ストレス=扁桃体
脳の情動の中枢・扁桃体(眉毛の裏あたり)は、ストレスに最初に反応します。
特に不安や恐怖、嫌悪感、悲しみ、痛みといったネガティブな感情に深くかかわっており、情動・感情の処理(好嫌、善悪、快不快)、記憶、価値判断、直感力、交感神経に関与しています。
強い不安や恐怖、緊張、疲労、大気汚染、気温気圧の変動などストレス情報は扁桃体から自律神経の司令塔の視床下部に伝えます。
視床下部は副腎にストレスに対抗するホルモン(コルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリン)の分泌を促します。
ストレス状況が長く続くと、コルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンが過剰に分泌されてしまいます。
コルチゾールが分泌過剰→枯渇すると怠い、疲れが取れない、意欲(やる気)の低下、朝起きれない、頭痛、ふらつきなど副腎疲労の症状が現れます。
アドレナリンが過剰に分泌されると交感神経の働きが強くなり、動悸(心拍数上昇)、息苦しい、血圧上昇、頭痛、不眠、胃痛、ふらつき、意欲低下、うつといった自律神経失調症の症状が現れます。
ノルアドレナリンが過剰に分泌されると怒り、不安、恐怖、ソワソワして落ち着かないなど精神不安定になります。
扁桃体の反応には個人差があり、健常者では扁桃体はポジティブ刺激とネガティブ刺激のいずれにも反応します。
好嫌、善悪、快不快などを直感で判断出来ます。
うつ病や不安障害の方はポジティブ刺激に反応しにくく、
ネガティブ刺激に反応しやすくなると言われています。
ネガティブな感情の記憶が残り、思い出したり、最悪な場面を想像したりします。
現実に起きていなくても、過去のトラウマ、未来の悪い場面を考えて
ネガティブな感情が連鎖的に起こります(マインド・ワンダリング=心の迷走)
常にネガティブな感情に支配され、ストレスホルモンが過剰に分泌されて
自律神経失調症、うつ病、パニック障害、不安障害を引き起こします。
扁桃体をコントロールして不安、恐怖などを克服しましょう
セロトニン活性療法
体に触れることによりセロトニンやオキシトシンを分泌させて扁桃体の興奮を鎮静化させます。
ストレスにより過剰分泌されるアドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾールは心身に不調を生みます。
アドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾールの分泌を調整するのがセロトニンです。
当院はエビデンスのあるセロトニン活性療法とセロトニン活性させる生活習慣の改善を行なっております。
前頭葉の活性化
認知や理性を司る前頭葉は扁桃体の働きを抑制、コントロールする事が出来ます。
前頭葉活性化で扁桃体を抑制します。
前頭葉の活性化は運動、瞑想(マインドフルネス)、短時間の昼寝、色々な人とコミュニケーションを取る(会話)、笑う、計算、音読、コーピングなどが有効です。
扁桃体はアクセルならば、前頭葉はブレーキになります。
アロマテラピー
アロマは香りを楽しむだけではなく、脳内神経物質(セロトニン)の観点から体調や感情をコントロール出来ます。
精神不安定になった時、香りを嗅いで深呼吸すると不安が和らぎます。
香りはダイレクトに扁桃体に伝わるので不安を抑制します。
感情をコントロールしやすいのです。
マスクに湿らす、アロマを室内で焚くなど方法はいくつもあります。
お好みのアロマを試してみて下さい。
特にラベンダーに含まれる香り成分「酢酸リナリル」は、精神を安定させるセロトニンの分泌を増やす効果があります。
副交感神経が働き、リラックスします。
不安障害、自律神経失調症、うつ、不眠、ストレスなどの精神面と
血圧低下や筋肉の緊張の解除など肉体面の両方に効果があります。
また頭痛や生理痛、胃痛などを和らげる鎮痛作用も期待できます。
現実の問題点を客観的に把握する
今現在の悩み、問題点を書き出します。
自分のストレス状況を客観的に把握します。
どうすれば問題を解決出来るのか情報を集めたり、対策を立て
出来る事から対処していきます。
ストレスについて客観的に認知出来れば扁桃体の過剰な活動を抑制出来ます。
客観的にする事で冷静になり、不安や恐怖が軽減します。
コーピング
自分のストレス状況を客観的に観察し、どのようなストレス反応が現れているかを確認します。
ストレスに対する対処法をいくつか準備します。
誰かに話を聴いてもらう、入浴をする、睡眠を取る、運動、音楽を聴く、カラオケ、美味しいものを食べる、読書、買い物、旅行などストレスに対する意図的な行動する対処法がコーピングです。
ストレスを感じたらそのストレス対処に見合ったを行動をします。
その結果、実際にストレスが減ったかどうかを自分で判断します。
まだストレスを感じていたら、別の行動も試してみます。
その行動でストレスが軽減すれば繰り返して、習慣化していくことが重要です。
イメージトレーニング
理想的な自分や環境を想像します。
自分の願いが叶い、心身共に満たされた幸せな人生を思い浮かべ
それを書き出します。
書き出しまた物を部屋の壁に貼り、毎日見て、
1日に何回もその理想的な自分を想像します。
脳は現実と空想の区別がつきません。
実際に起きた事も空想で考えた事も同じ反応が出ます。
つまり、実際に起きてなくても悪い事を想像すれば脳はストレスを受けてしまいます。
扁桃体が過剰に反応→ストレスホルモン分泌→自律神経失調症、うつ病、不安障害の負のスパイラルに陥ります。
そこで理想的な自分を想像して、脳を騙します。
それによって得た自信や満足感はネガティブな思考をポジティブな思考へと変えていきます。
お電話ありがとうございます、
大和駅前カイロプラクティックでございます。